- 2024年10月26日
- 2024年10月26日
弱小りんご農家の独り言~長文失礼します
昨今、日本の様々な企業に外資が資本参加しています。主要マスメディアも同様です。毎日テレビで流される情報、当然ですが株主の不利益になるような内容は許されません。それだけではなく、株主の利益に貢献するような情報ならば多少嘘が含まれていても積極的に流します […]
昨今、日本の様々な企業に外資が資本参加しています。主要マスメディアも同様です。毎日テレビで流される情報、当然ですが株主の不利益になるような内容は許されません。それだけではなく、株主の利益に貢献するような情報ならば多少嘘が含まれていても積極的に流します […]
https://apple-shinone.com のメインのページは 2022年11月までワードプレス(テーマ Thor)で運用していたが、Thorはアフィリエイトなどに使われる相当に高機能なテーマであり、管理に手間がかかり持て余してしまった。そこ […]
始めたきっかけ、大学ギター部に入る 1982年に地元の北海道北見北斗高校に入学しました。芸術科目で音楽を選択すると、ギター(クラシック)を教わります。それ以前は音楽にそれほど興味があった訳ではありません、楽譜を読むこともできない、ごく平凡な中学生だっ […]
ここ北海道北見市でも11月に入ってから変に暖かい日が多いと思ったら、世界中でも同様だったんですね。12月に入っても暖かい日が続いているし、今のところ地球温暖化が進んでいることに間違いないようですね。
太陽の黒点の数が少ない状態が続いているそうです。 黒点が少ないということは、太陽の活動が活発ではないということを意味するそうです。 これほど黒点が少ないのは、17世紀半ば頃の小氷河期以来とのこと、 今後は地球は温暖化するというのが定説になっているよう […]
今年の北海道は寒い日が多いような気がしますが、本州では猛暑だそうですね。温暖化なのか、寒冷化なのか?北海道に住んでいると、どちらが本当か分からないですね。 でも下の記事を見ると、やっぱり地球全体としては温暖化しているようですね。北極海の氷が小さくなっ […]
一週間前のことになりますが、4月14日 ビジネス地域創成塾開講の日、私は呼人駅から東京農業大学オホーツクキャンパスまで歩いてみました。呼人駅は平地ですが、東京農大は高いところにあります。東京農大から更に登って行くと、オホーツク海・網走湖・知床などを一 […]
私、このたび 東京農業大学『オホーツクものづくり・ビジネス地域創成塾』にてお世話になることとなりました。地域活性化に貢献する人材を育成するための2年間の社会人向けのプログラムです。 この塾の目的は、 難しく言うと、 「地場産品を活用した食品開発の知識 […]
網走市の呼人地区は、リンゴの一大産地だったんです。 呼人駅から少し歩いたところに、『呼人りんご栽培地跡』という石碑が立っていました。 最盛期は昭和17-8年とのこと、戦時中ですね。りんご畑で百ヘクタールは相当な面積です。私ども篠根果樹園が約3ヘクター […]
欧州南天天文台(European Southern Observatory)という機関の推計によると、我々の銀河系内には地球に類似した惑星(スーパーアース)が数百億個存在するそうです。 今日は4月1日、エイプリルフールですが、嘘ではありません。 我々 […]